愛犬の涙やけの原因はドッグフードにあることも!?

Portrait of beautiful happy young woman sitting playing with her pet dog sunset at the beach on the sea shore twilight sky as background.
愛犬の涙やけ・目やに、とっても気になるのではないでしょうか?飼い主さんの立場からいうと、どうしてうちのワンちゃんに起こってしまうの?と思うことでしょう。だからと言ってもなかなか明確な対策を見つけることもできないのではないでしょうか?そこでここでは涙やけとドッグフードの関係について調べてみます。
★どうして涙やけになるの?
涙やけの原因をはっきりと知らない飼い主さんも多いです。涙やけは別名“流涙症”とも呼ばれています。原因となっているのが犬の顔にある涙小管・鼻涙管と呼ばれている目・鼻・口につながっている管が狭くなっている状態にあります。どうして狭くなっているのか?ということへのはっきりとした原因はわからないことが多いです。
通常は涙はこの管から鼻に送られて、蒸発することで体の外に排出されます。しかし管がせまい、詰まることで涙が鼻に送れなくなってしまうのです。結果あふれた涙が目から出てしまうのです。放置しておくと目の周りがバクテリア・雑菌などで増えてしまい、病気になることもあります。
★涙やけが起こりやすい状況とは?
涙やけが起こってしまうワンちゃんと、そうでないワンちゃんがいます。どうしてこのような違いが出てきてしまうのでしょうか?それは涙やけが起こりやすい環境があるからであるともいえます。たとえばストレス、生まれつきの体質、ドッグフードの品質・相性によってなってしまうこともあるのです。
★涙やけとドッグフードの関係とは?
・子犬の時から涙やけがある場合
子供の時から涙やけや目やにが出やすいワンちゃんは、生まれつきの体質でなってしまっている可能性が高いです。こまめに除去してあげるなどのケアが必要です。
・成長してから涙やけがある場合
子犬の時には涙やけ・目やには出てなかったのに、成犬になってから出るようになった!という場合には、生まれつき詰まっていたということは考えにくいです。場合によってはドッグフードが合わなくて涙やけを起こしている場合もあります。
★涙やけを起こしているならばドッグフードを変えてみて
涙やけの対策として今まで与えていたドッグフードを変えてみてください。しばらく様子を見て涙やけや目やにが続くかを観察してください。ドッグフードが原因で涙やけを起こしてしまっている場合は、状況が改善されることもあります。健康の良いとされるドッグフードを選んであげてできるだけ涙やけなどを起こさないようにしてあげましょう。